障がい者(障害者)の求人転職情報・雇用支援サービス

  1. 障害者求人・雇用支援サービスTOP
  2. 金融の障害者求人・転職情報
  3. 株式会社クレディセゾンの障害者求人・転職情報
  4. 【信用保証部(DXグループ管理課)・事務職】正社員 / 年間休日120日 / 福利厚生・休暇制度充実 / プライム上場企業

NEW

更新日:2025年11月14日

【信用保証部(DXグループ管理課)・事務職】正社員 / 年間休日120日 / 福利厚生・休暇制度充実 / プライム上場企業

株式会社クレディセゾン

信用保証部(DXグループ管理課)

atGP担当者の注目ポイント!

  • 東証プライム上場企業でありながら、様々挑戦を続ける会社で、あなたのキャリアを築きませんか?
  • あなたの挑戦とライフステージを、会社が全力でサポートします。

●東証プライム上場企業でありながら、様々挑戦を続ける会社で、あなたのキャリアを築きませんか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社はクレジットカードや金融の枠を超え、デジタル、グローバル、家賃保証など、幅広い事業領域で新しい価値創造に挑戦し続けています。重視するのは「夢中力」。学歴や経験以上に、あなたが何かに熱中し、成し遂げた経験、そして「これから挑戦したいこと」に対する情熱を高く評価します。役員に直接新しい事業を提案できる社内ベンチャー制度など、年齢や役職に関係なく、あなたのアイデアが実現できる環境があります。挑戦する風土の中で、あなたの「夢中力」を存分に発揮し、同社の未来を共に創造していきましょう!

●あなたの挑戦とライフステージを、会社が全力でサポートします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社では「多様な働き方」を尊重しており、社員が安心して長く活躍できる、ユニークな制度が整えております。仕事と家庭の両立を支援し、誰もが安心してキャリアを継続できる環境です。育休制度など子育て中のパパママを応援する制度も充実しており、性別に関わらずライフイベントを大切にしながら、仕事で高いパフォーマンスを発揮できる環境です。その他多様な価値観や文化に触れ、新たな知識やスキルを習得するための挑戦をサポートするチャレンジ休職制度などのユニークな制度も開始しました!

雇用実績
障害配慮

求人情報

募集要項

募集職種

信用保証部(DXグループ管理課)
一般事務・営業事務

仕事内容

(雇入れ直後)

同部では信用保証を事業の中核に据え、新規提携先の開発、既存提携先との協業深化、及び新商品の開発により良質債権の積み上げを図っています。
また、顧客開拓チャネルとしての金融機関の価値を最大限に活用し、関連各部・関係会社と連動のうえ、法人営業商材及び各種ソリューションの複合的な営業推進も行っています。
その中でも、DXグループ管理課においては、「求償債権の管理」、「回収や代位弁済の処理」、「保証料管理」「保証債務の保全」など事業の根幹となる役割を担っております。
当課においては各種オペレーションのDX化を進めている一方で、提携先である金融機関は未だ進んでおらず、紙での授受も多く、事務作業は多くあります。
処理をせねばならない事務作業の絶対量は変わらないものの、業務効率化や改善を図る中で、軽事務作業の支援をお願いしたく、募集をさせていただきます。
就業場所や業務内容については下記をご確認ください。

<仕事内容>
・データチェック
・照合
・再鑑
・データ入力
・電話応対(受発信あり)
・その他付随する事務業務

<ポジションの魅力>
・風通しがよく、上司、部下がフラットに意見を言い合える環境です。
・各個人の主体性や挑戦を尊重する職場風土です。
・部内でも積極的にDX化を推進しており、新しい技術を学ぶことができます。
・課内は業務内容に応じて、2チーム体制で運営しています。

※2025/10/1の組織改定によりオペレーションセンターからDXグループへ改称となりました。

(変更の範囲)会社の定める業務

雇用形態

正社員

雇用期間

無 (※スキル・経験によっては、有期雇用でのスタートとなる可能性がございます。有期雇用での採用となった場合の条件は以下の通りです。 <有期雇用の場合> 雇用期間の定め有(試用期間はなし) 初回の契約は、原則、採用後6ヶ月以内とし、以降も引き続き雇用を行うときは、初回雇用契約期間満了日の翌日より6ヶ月以内で雇用契約を締結する。 その後、雇用契約期間が満了した以降も引き続き雇用を行うときは、原則、期間の定めのない労働契約を締結する。 契約更新の上限回数:1回 更新の判断基準:勤務状況など総合的な評価により判断する。)

試用期間

有 (6ヶ月 ※期間内の条件変更なし)

対象となる方

【最終学歴】
・高等学校卒業以上

【必須】
・Word、Excel、PowerPointの基本的な入力スキル
・事務職での実務経験

【歓迎】
・個人情報取扱主任者を保有していること
・金融機関のバックオフィスでの勤務経験または金融用語を理解していること
・同業他社での勤務経験(オリコ、SMBC、ニコス、アイフル、アコムなど)
・債権管理、回収に関する業務経験

【求める人物像】
・部門、課の方針に従い、前向きに、責任を持って取り組むことができること。
・金融機関、部内メンバーと電話、メールなど手法を問わず、円滑なコミュニケーションが取れること。
・淡々と決められた運用手順、マニュアル、ルールに沿って対応することができること。
・電話応対(受発信)可能な方。

勤務地

  • 【本社】

    東京都 豊島区 東池袋3-1-1 サンシャイン60・52F
    最寄り:
    東京メトロ有楽町線 東池袋駅から徒歩3分
    JR埼京線、JR山手線、JR湘南新宿ライン、東京メトロ丸ノ内線(池袋-荻窪)、東京メトロ副都心線、東京メトロ有楽町線、東武東上線、西武池袋線(池袋-飯能) 池袋駅から徒歩8分
  • ほかの勤務地を見る

※上記は雇入れ直後の勤務地です。

(変更の範囲)
会社の定める勤務地

受動喫煙対策

屋内全面禁煙

給与・賞与

●月給制

月収:188,000円 ~ 268,850円 (年収:245万円 ~ 397万円)


昇給:年1回(4月)

賞与:年2回(7月、12月)

各種手当

・交通費全額支給
・時間外手当
・子の教育手当

勤務時間

09:00~17:30
休憩時間:1時間

※残業配慮はご相談可能です。
※実働時間:7時間30分
※テレワーク・フレックス導入無し。 
※出社前提の勤務となります。

所定外労働時間

休日・休暇

・年間休日120日(完全週休2日制)
・年次有給休暇(入社社年度より付与 ※入社日に応じて変動)
 3/16~9/16入社:10日、9/16~3/15入社:5日
・時間単位、半日有給休暇
・出産休暇
・つわり休
・生理休暇
・慶弔休暇(結婚休暇、配偶者の出産休暇、忌引休暇)
・赴任休暇
・特別休暇
・子の看護休暇
・介護休暇
・ウェルネス休暇

【2024年3月から新たに導入!】
・チャレンジ休職
→多様な価値観や文化に触れ、新たな知識やスキルを習得するためのチャレンジを後押し!自己のスキルアップや成長、復職後の更なる組織貢献に繋げていただくことを目的としています!

・グッドライフ休暇/グッドライフ休職
→不妊治療による通院等の休暇・休職。幅広いライフイベント・ライフステージにおいて、安心してキャリア継続ができることを目的としています!

【子育て応援】
・つわり休暇、通院休暇
・産前/産後休暇
・育児休業
・短日/短時間勤務制度
・子の教育手当
・子の看護休暇

【子育てパパ応援!】
・配偶者出産休暇
・産後パパ育休
・育児休業

福利厚生

【福利厚生】
・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・確定拠出年金制度、財形貯蓄
・社員持株会
・キャリア支援手当(※)
※キャリア支援手当とは?:自己啓発を目的に毎年3万円支給

【諸制度】
・短時間・短日勤務制度
・副業制度
・リワークエントリー
・再雇用制度
・シニア雇用制度
・共済給付金制度
・全社員共通人事制度 など

【成長支援】
●夢中力チャレンジ
→自身のキャリアアップ、会社への貢献イメージを持つ社員が、年1回、部署異動の希望を申告できる制度です!

●オープンチャレンジ(公募制度)
→経営戦略に基づき、同社が注力する事業領域、新規事業、そしてグループ会社を対象に該当ポジションの公募を展開し、社員自らが上司を通さずに応募できる制度です!

●社内ベンチャープログラム「NEXT SAISON」
→社員のアイデアをよりスピーディに実現する社内ベンチャープログラムです!自発的にアイデアを生み出すための風土醸成・スキルアップを目的に、社員の挑戦を後押しする取り組みとして実施しています!

●セゾンの学び
→社員間の交流活性・自己啓発を目的とし、講師役の社員がビジネススキルや業務知識など様々なテーマで社内授業を行います!

他にも、選択型研修、テーマ別スキル研修、キャリアシート、1on1ミーティングなど社員の成長を後押しする様々な制度があります!

「成長」をするためには「挑戦」が大切です。
クレディセゾンは役職/年次関係なく挑戦できる会社で、制度が整っているだけではなく、社風も挑戦的です!

▼より詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!▼
https://corporate.saisoncard.co.jp/sustainability/diversity/education/

選考プロセス

求人への応募に必要なのは、WEB履歴書だけ!他資料の提出が必要な場合は、以下選考プロセス内に記載がありますのでご確認ください。

(1)WEBエントリー・書類選考
atGP応募画面よりエントリーを受け付けます。
※応募の際、必ずその他企業へのメッセージ欄に希望勤務地を記載してください。

(ご確認ください:応募後の連絡について)
この求人は、「応募以降の連絡・選考日時調整」をatGPメディア事務局求人担当が行います。
 
 ▼
(2)選考:適性検査+面接
※筆記試験はありません。面接回数は2回となります。

▼書類選考
▼適性検査
▼1次面接(対面)
▼最終面接(対面)

 ▼
(3)内定
※応募の秘密は厳守いたします。
※本情報は選考の目的以外には一切使用いたしません。
※書類選考~内定まで最短で4週間程度かかります。

★ご確認ください★
web履歴書の内容の確認や、書類選考通過後の連絡は「at-gp.m@generalpartners.co.jp 」のアドレスからメールにてお送りいたします。受信できるよう、ご設定をお願いいたします。

※求人ページは、掲載期間が過ぎるとサイト上から削除されます。
応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷するなどのご対応をお願いします。

この企業の他の求人も見てみませんか?

【信用保証部(住宅ローン保証G)】正社員 / 年間休日120日 / 福利厚生・休暇制度充実 / プライム上場企業

信用保証部(住宅ローン保証G)

【本社】東京都 豊島区 東池袋3-1-1 サンシャイン60・52F 最寄り:東京メトロ有楽町線 東池袋駅から徒歩3分

【信用保証部(DXグループ業務審査課)・事務職】正社員 / 年間休日120日 / 福利厚生・休暇制度充実 / プライム上場企業

信用保証部(DXグループ業務審査課)

【本社】東京都 豊島区 東池袋3-1-1 サンシャイン60・52F 最寄り:東京メトロ有楽町線 東池袋駅から徒歩3分

【エンジニア職】正社員 / 一部テレワーク可 / 年間休日120日 / 福利厚生・休暇制度充実 / プライム上場企業

エンタープライズ開発センター(エンジニア)

【高田馬場FORECASTビル】東京都 豊島区 高田3丁目28-2 高田馬場FORECASTビル 最寄り:JR山手線、東京メトロ東西線、西武新宿線 高田馬場駅から徒歩5分

【ファイナンスビジネスサポート部・事務職】正社員 / 年間休日120日 / 福利厚生・休暇制度充実 / プライム上場企業

ファイナンスビジネスサポート部

【本社】東京都 豊島区 東池袋3-1-1 サンシャイン60・52F 最寄り:東京メトロ有楽町線 東池袋駅から徒歩3分

【不動産審査部・事務職】正社員 / 年間休日120日 / 福利厚生・休暇制度充実 / プライム上場企業

不動産審査部・事務職

【本社】東京都 豊島区 東池袋3-1-1 サンシャイン60・52F 最寄り:東京メトロ有楽町線 東池袋駅から徒歩3分

企業情報

企業名

株式会社クレディセゾン

会社URL

http://www.saisoncard.co.jp/

事業内容

クレジットサービス事業、ファイナンス事業、リース事業、不動産関連事業、エンタテインメント事業他、当社は様々な分野でビジネスを展開しています。メインとなるカードビジネスにおいては、全国114ヶ所のセゾンカウンターを中心に個人のお客様に対しての営業はもちろん、クライアントと共に来店促進や売上拡大を目的に様々な企画を実行しています。カードビジネスで培った3,500万人の顧客基盤とあらゆる業種にわたる提携パートナーと、革新的な商品を武器とし、キャッシュレス決済市場におけるNO.1カンパニーを目指し続けます。

本社所在地

設立年月

1951年5月

従業員数

3,783人 / 2024年3月時点

業種

金融

資本金

75,929百万円

売上高

-

この求人を見た人は、こんな求人も見ています

この求人を見た人は、こんな求人に応募しています

株式会社ゼネラルパートナーズ

https://www.generalpartners.co.jp/

所在地:〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング9階

代表取締役社長:進藤 均

設立:2003年4月9日

お気に入り追加 一覧へ

会員登録 無料

atGPトップ
各種サービス
求人を検索する 求人を紹介してもらう スカウトを受ける 就労移行支援サービス 就職・転職ノウハウ
お問い合わせ・よくある質問
お問い合わせ よくある質問