障がい者(障害者)の求人転職情報・雇用支援サービス

  1. 障害者求人・雇用支援サービスTOP
  2. IT/通信の障害者求人・転職情報
  3. 株式会社電通総研の障害者求人・転職情報
  4. 【電通総研】「個」の強みを活かす採用!サイバーセキュリティ推進担当(脆弱性検査)| 専門性を磨ける環境と柔軟な働き方(リモート相談可)

NEW

更新日:2025年11月12日

【電通総研】「個」の強みを活かす採用!サイバーセキュリティ推進担当(脆弱性検査)| 専門性を磨ける環境と柔軟な働き方(リモート相談可)

株式会社電通総研

atGP担当者の注目ポイント!

  • 誰もが働きやすい環境!社員一人ひとりの強みと成長を大切にする企業文化
  • セキュリティの専門性を磨ける、集中しやすい環境での検査業務ポジション
  • 自分らしい働き方を実現 ! 柔軟な環境とサポート体制

● 誰もが働きやすい環境!社員一人ひとりの強みと成長を大切にする企業文化
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社では、社員一人ひとりの強みや個性を尊重し、多様な価値観を受け入れる企業文化が根付いています。
そのような風土のもと、社員のエンゲージメントスコアは非常に高く、大手口コミサイト「OpenWork」でも「働きがいのある企業ランキング」の上位に選出されています。
ご自身の専門性や特性を活かし、素直な姿勢で仕事に取り組み、長期的にキャリアを築いていきたい方にとって、最適な環境が整っています。

● セキュリティの専門性を磨ける、集中しやすい環境での検査業務ポジション
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
配属となる部門は、電通総研のシステム開発と運用におけるセキュリティを推進する重要なミッションを担っており、業務を通じてセキュリティに関する専門性が磨けます。
業務内容は、主にWebアプリケーションの脆弱性検査(ツールによる自動検査・手動検査)や最新のセキュリティ脅威・対策技術の調査です。事前に用意された手順書に沿って進めていきます。原則として複数案件を同時並行で担当することはありません。報告書の作成にはテンプレートがあり、検査チーム内のリーダーが開発チームとのやり取りを担うなど、検査業務に集中しやすい体制が整っています。
今回は、「セキュリティ分野で専門性を高め、技術力を向上させたい方」「調査対象の技術を実際に手を動かして検証できる方」を歓迎しており、ご自身の特性を強みとして活かしたい方に、ぜひお勧めしたいポジションです。

● 自分らしい働き方を実現 ! 柔軟な環境とサポート体制
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社では、出社とテレワークを組み合わせたハイブリッドな勤務スタイルを採用しており、業務内容やチームの状況に応じて柔軟に働くことが可能です。
一人ひとりが自分らしく強みを発揮できるよう、働き方に関する相談もしやすい環境が整っています。働くうえで必要な配慮内容につきましては、選考や内定後の面談の場面で、詳しくお聞かせください。そのうえで必要に応じて会社としてご提供できることなどのすり合わせをさせていただきます。

雇用実績
障害配慮

求人情報

募集要項

募集職種

セキュリティエンジニア

仕事内容

(雇入れ直後)

■募集部署
サイバーセキュリティ推進部
・電通総研のビジネスにおけるセキュリティリスクを低減し、顧客からの信頼を守るとともに、企業の競争力強化に貢献することを目指しています。
・電通総研のシステム開発と運用のセキュリティを推進する組織として、今後必要とされるセキュリティ領域の技術調査・検証を行い、蓄積した知見を部門横断で展開していきます。
・今回、電通総研のプロジェクトの増加と多様化を背景に、セキュリティレビューチームの体制強化を行います。最新のセキュリティ脅威や対策技術に関心を持ち、セキュリティ分野で専門性を高め、様々なプロジェクトのセキュリティリスクを低減することで企業や社会に貢献していきたい方を募集します。

■仕事内容
・Webアプリケーションの脆弱性検査(ツールによる自動検査、手動検査)
・最新のセキュリティ脅威や対策技術の調査

<担当いただく職務内容 (スキル・経験に応じて調整) >
・アサインされた案件の脆弱性検査をツールによる自動検査を行います。スキルに応じてアクセス制御の不備をチェックする手動検査も行います。それぞれの検査の進め方については、手順書を用意しています。
・脆弱性検査の業務の流れは、脆弱性検査の準備(検査対象サイトの疎通確認など)→ 検査の実施 → 検査結果の分析 → 分析について検査チーム内の認識合わせ → 検査完了後の報告書作成 → 開発チームへの報告 → 開発チームによる問題修正 → 再検査 → 終了 となります。
・検査の準備では、検査シナリオの検討などの開発チームとのやり取りは検査チームのリーダーが行います。
報告書の作成では、まとめやすいテンプレートを用意しており、必要に応じて自社製品などの過去案件の報告書を見ていただくなどのサポートをします。
・原則、同時並行で複数案件の検査は行いません。
・コミュニケーション相手は、検査チーム内が中心となります。
・検査がない期間は、最新のセキュリティ脅威や対策技術などの調査を実施していただきます。

<使用する環境等>
・AIを適用したクラウド型Webアプリケーション脆弱性検査ツール、手動検査で利用する脆弱性検査ツール
・生成AIサービス、技術調査や検査検証などで利用するAWSなどのクラウド環境

【変更の範囲】従事すべき業務の変更の範囲:契約期間中の変更なし

■本ポジションの特長(お勧めポイント)
・世の中のビジネスや生活を支える多種多様なシステム・ITサービスに携われる機会があります。顧客は、業界を問わず、金融機関、製造業、マスコミ、物流、アパレル、官公庁など多岐にわたります。非機能要求とシステム構成、適用技術も様々です。実プロジェクトを通じて、スキル向上や課題発見につながる機会があります。
・セキュリティを中心に技術知識やスキルを高めていける、成長していける環境があります。セキュリティ領域の調査・検証の成果を、電通総研の多様なプロジェクトに適用することで、プロジェクトの成功に貢献しながら、自らの知見を高めることができます。情報収集やスキル向上のために、セキュリティに関する国内外のイベントやセミナーへの参加、専門性が高い資格の取得を推奨しています。

雇用形態

契約社員

雇用期間

有 (※初回は12ヵ月間を予定 契約の更新:あり得る(契約期間満了時の業務量・勤務成績、態度・能力、健康状態・会社の経営状況・従事している業務の進捗状況により判断する) 更新上限:有(65歳もしくは契約の始期より満5年))

試用期間

対象となる方

【登録資格(応募要件)】
<必要な能力・スキル・知識・経験・保有資格>
・脆弱性検査業務もしくはWebアプリケーション開発の実務経験2年以上
・Webアプリケーションのセキュリティ対策の知識

<歓迎する能力・スキル・知識・経験・保有資格>
・パブリッククラウド(AWS、Azureなど)を利用したシステム開発経験
・AWS、Azureなどのアーキテクト(アソシエイトレベル)の認定
・情報処理安全確保支援士等のセキュリティ関連資格

【歓迎する人物像】
・セキュリティ分野で専門性を高め、技術力を向上させたい方
・システムセキュアにすることでビジネスや社会に貢献していきたい方
・調査対象の技術を実際に手を動かして検証できる方
・セキュリティのエキスパートとして活躍していきたい方
・新しい知識やスキルを学び続ける努力のできる方
・仲間に感謝の気持ちをもって仕事に取り組める方
・素直な方

勤務地

  • 本社

    東京都 港区 港南2-17-1
    最寄り:
    JR各線、京急本線 品川駅から徒歩10分
  • ほかの勤務地を見る

【雇入れ直後】本社(JR品川駅・京浜急行線品川駅徒歩10分)
【変更の範囲】雇入れ直後の勤務地と同じ

受動喫煙対策

本社:屋内禁煙(喫煙室あり) 喫煙専用室設置/加熱式たばこ専用喫煙室設置

給与・賞与

●月給制

月収:280,000円 ~ 330,000円 (年収:452万円 ~ 560万円)


昇給:有:年1回

賞与:有:年2回(6月/12月)

各種手当

通勤手当(実費を全額支給) / こども手当 / 院了手当 / 在宅勤務等補助手当など
※手当支給には会社規定の条件があります。
・退職金:なし ※退職金相当を賞与時に支給(前払い退職金制度)
・企業型確定拠出年金制度:加入

勤務時間

09:30~17:30
休憩時間:60分

■勤務形態
【フレックスタイム制】
所定労働時間:7時間/日<標準勤務時間9:30~17:30(休憩12:00~13:00)>
コアタイム:なし
時間外/休日/深夜勤務手当:あり(時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給)
※詳細は条件面談を通じて説明させていただきます。

■働き方について
・週5日、もしくは週35時間の勤務を想定しています。
・テレワーク勤務:可(週・月当たりの勤務上限回数なし)
・出社のタイミング/日数:相談可
・基本的に客先訪問や社外での勤務、出張等は想定しておりません。
 契約期間内は本社オフィスもしくはテレワーク(自宅)での勤務のみを想定しています。
・会社支給のPC、スマートフォンを貸与
・通院、通所等個別の事情等:配慮可
・メンタルヘルスに関するサポート:相談体制あり

所定外労働時間

休日・休暇

完全週休2日制(土・日) / 祝日 / 年末年始6日(12/29~1/3) / 有給休暇(初年度:入社月により算定(算定月:4月)、2年目以降:20日(勤続年数を問わない))

福利厚生

社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険(電通健康保険組合)厚生年金) / 財形貯蓄 / 慶弔金 / 契約保養所 / スポーツ施設 / グループ保険 / 同好会 / その他
※寮・社宅:なし
※マイカー通勤:不可

選考プロセス

求人への応募に必要なのは、WEB履歴書だけ!他資料の提出が必要な場合は、以下選考プロセス内に記載がありますのでご確認ください。

(1)WEBエントリー
atGP応募画面よりエントリーを受け付けます。

(ご確認ください:応募後の連絡について)
この求人は、「応募以降の連絡・選考日時調整」をatGPメディア事務局求人担当が行います。

WEBエントリー合格になった方については次のステップのご案内がまいります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ▼

(2)正式書類選考
【正式書類選考】を行うにあたり、下記エントリー書類のご提出をお願いいたします。

 <エントリー書類>
 履歴書|必須
 職務経歴書|職歴のある方のみ
 レポート|必須
  ※レポート課題は配慮内容やご自身の取り組みに関するテーマで3問を予定しております。
   詳細は別途ご案内いたします。
 
 上記ご提出をもって【正式書類選考】を行います。
 ※ご連絡から2週間以内にご返信をいただけない場合には、ご辞退とさせていただきますのでご了承ください。

 ▼

(3)採用面接(2~3回)
 ※選考の過程で、 職場体験プログラム(1~2週間の実習形式)があります
 ※選考フローは、選考の過程で変更になる場合があります

 ▼
(4)内定
 ※応募の秘密は厳守いたします。
 ※本情報は選考の目的以外には一切使用いたしません。
 ※書類選考~内定まで最短で4週間程度かかります。

★ご確認ください★
web履歴書の内容の確認や、書類選考通過後の連絡は「at-gp.m@generalpartners.co.jp 」のアドレスからメールにてお送りいたします。受信できるよう、ご設定をお願いいたします。

※求人ページは、掲載期間が過ぎるとサイト上から削除されます。
応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷するなどのご対応をお願いします。

企業情報

企業名

株式会社電通総研

会社URL

https://www.dentsusoken.com/

事業内容

電通総研は、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客様に提供します。課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレーターの枠組みを超えて、社会の進化を実装する。それが電通総研の事業コンセプトです。

本社所在地

設立年月

1975年12月

従業員数

4,413人 / 2024年12月末現在(連結)

業種

IT/通信

資本金

8,180百万円

売上高

1,526,420百万円 / 2024年12月期(連結)

この求人を見た人は、こんな求人も見ています

この求人を見た人は、こんな求人に応募しています

株式会社ゼネラルパートナーズ

https://www.generalpartners.co.jp/

所在地:〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング9階

代表取締役社長:進藤 均

設立:2003年4月9日

お気に入り追加 一覧へ

会員登録 無料

atGPトップ
各種サービス
求人を検索する 求人を紹介してもらう スカウトを受ける 就労移行支援サービス 就職・転職ノウハウ
お問い合わせ・よくある質問
お問い合わせ よくある質問