【正社員/残業少な目/在宅併用】ソニーグループ唯一のソフトウェア開発会社で幅広い経験を積み、感動価値の創出に挑戦しませんか?オブジェクト指向言語等での開発経験があり、技術者として自ら手を動かすことを志向される方におすすめ!
ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社
ソフトウエア開発エンジニア オープンポジション
atGP担当者の注目ポイント!
- ソニーグループ唯一のソフトウェア開発会社
- 「技術者としてエキスパートの道に進みたい」方におすすめ
- 柔軟な勤務スタイル/障がい配慮は個別検討
●ソニーグループ唯一のソフトウェア開発会社
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ソニーグループ唯一のソフトウェア開発会社として「感動品質」創出に取り組んでいます。事業領域はゲーム機器、ネットワークサービス、センシング…等々多岐にわたることが特徴。高い技術に裏打ちされたソニーのハードウェアに付加価値や相乗効果を生み出すため、ソフトウェア開発のプロフェッショナルとしてソニーグループ各社と密に連携しながら事業を行っています。
●「技術者としてエキスパートの道に進みたい」方におすすめ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社の社員は管理系の一部の社員除きほとんどがエンジニア。中途入社される方の入社の決め手は様々ですが、「技術者として、マネジメントではなくエキスパートの道に進みたい」という理由は多いそうです。ひとつの製品に特化することなく、さまざまな製品開発に携わることができるので、能力の幅を大きく広げ、技術を磨いていくことができます。また、社内のナレッジ共有やスキルアップへの支援が充実している点も魅力ですね。
●柔軟な勤務スタイル/障がい配慮は個別検討
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
求人内容にあるような柔軟な勤務スタイルでやりがいや自己成長と働きやすさが両立可能な職場です。休暇の申請はしやすい雰囲気、業務の繁閑に合わせて計画的に取得すれば、長めの休暇も取得可能とのことです。実際にエンジニアとして勤務中の方もおり、定期的な通院など、パフォーマンスを出すために必要な配慮についてはしっかりと理解を得られる職場です。
求人情報
募集要項
-
募集職種
-
ソフトウエア開発エンジニア オープンポジション
SEプログラマ / その他専門職
-
仕事内容
-
【募集職種例】
経験に合わせたポジションを個別検討いたしますが、中途採用において下記のようなポジションで募集中です。
・クラウドサービス開発エンジニア
・AI開発エンジニア
・コンスーマー製品開発エンジニア
・B2Bビジネスに向けた開発エンジニア
・ソフトウェアUI設計・UX設計者
●事業の強み
・当社の事業における大きな強みは、「さまざまなソニー製品・サービスに関わることができる」という点です。
お客様はソニーのグループ会社ですので、ソフトウェア開発という軸でさまざまなソニー製品・サービスに横断的に関わっています。
常時90近くのプロジェクトが進行しており、ソフトウェア開発のほぼ全工程をカバーしています。
どの開発領域からでも担当することができ、また多様な案件に関わることができるため、幅広い技術を持ったエンジニアが在籍しています。
・1つのプロジェクトは2~3ヶ月から、1年ほどのスパンで進行していきます。
プロジェクトごとにサービスデザイン・UI/UXの設計から、要求開発、設計、実装、検証にいたるまで、会社全体でみると、ソフトウェアの製品化にかかわる業務のほぼすべてを担っていますので幅広い経験を積むことができます。
・目標設定面談/レビュー面談
個人が成長を遂げるには、果敢にチャレンジしていく姿勢が不可欠。 上長と目標設定及びレビューの面談を実施することにより、一人ひとりのチャレンジを後押ししています。 具体的には、期初にチャレンジする目標を設定。その際、個々の社員に期待される役割と達成すべき事柄も明確にされます。 さらに期末にはその成果など確認・検証する場を設け、個人の成長を促す材料として活用しています。
・横ぐし活動
技術強化・人材育成、社内情報共有を軸に、新しい技術への取り組みや、プロジェクトを超えたナレッジの共有を行っています。
●働き方
・生産性や創造性を高めるため、社員が自身の力を充分に発揮できる柔軟な勤務スタイルを導入しています。
・オフィスだけでなく、自宅や実家・サテライトオフィスで勤務可能な在宅勤務制度「フレキシブルワーク制度」があります。
・年次有給休暇の取得率は約85%(約17日)残業は全社でおよそ20時間(フレックス適用社員)です。
・ソニーグループ共通の働き方改革の取り組みとして下記を実施しています。
毎週水曜日は定時退社デー/会議は原則18時まで/上司から部下へのメールは、8時から22時の間に送ること
●オフィス環境
※2022年現在は全社平均で約90%が在宅勤務となっています。プロジェクトにより、出社頻度は異なるので選考の中でご確認ください。
・オフィス内は、プロジェクトごとにパーティションで仕切られているところもあれば、フロア全体がフラットに解放されているところもあります。
・開発で使用する機材は必要に応じて用意しますが、最新のソニー製品に囲まれて仕事をすることもあります。
・また、各職場には、同じ建物内か、近くに社員食堂があります。
・オフィスによっては、コンビニ、ATM、クリニックなどが併設されており、いずれもソニーグループの社員は気軽に利用することが出来ます。
●組織構成
プロジェクトにより異なりますが、全社の平均年齢はおよそ40歳、男性の方が多い職場ですが女性ももちろん活躍中です。
論理的な方、建設的な議論のできる方が多いです。
※ニューノーマルの働き方について※
ほぼすべての打合せ・会議をMicrosoft Teamsを利用したオンラインで開催しています。 研修は、機材を使用して行う技術研修は実際に集合して実施していますが、新入社員研修 階層別研修、マネジメント向け研修などはオンラインかe-Learningで実施しています。
ニューノーマルな働き方では、人との対面接触をできる限り減らすことが基本となるため、これまでとはコミュニケーションの取り方が大きく変わってくると考えています。 従来から行っていた「円滑に業務を遂行するためのコミュニケーション」、働き方の変化によって必要となった「育成・関係性の構築にむけたコミュニケーション」の改善、促進に取り組んでいます。
①円滑に業務を遂行するのためのコミュニケーション
フリーコミュニケーションタイム:メンバーが気軽に相談できるよう、マネジメントが予め設定している時間帯
1on1:上長と業務やキャリアに関する相談など行う面談
②育成・関係性の構築にむけたコミュニケーション
雑談の時間:業務から離れた話をして関係性をつくり、コミュニケーションを円滑にとれるようにしています
新人の学び合い:配属後も定期的にお互いの業務を共有し合う場を設定。それぞれの気づきにつながったり、悩みを相談できるような関係を築く機会となることを期待しています
これ以外にも、未だ職場ごとにさまざま工夫をしている段階です。
【求める人物像】
「技術志向」
様々なソフトウェア開発技術に興味を持ち、自ら手を動かしてソフトウェアを書くことが好きな方
「学習意欲」
言語・開発環境など最新の技術を学ぶことに積極的で、キャッチアップしながら業務ができる方
「自律」
他のメンバーと一緒に設計・検討しながら課題抽出し、主体的に開発を進められる方
「コミュケーション」
メンバーとの開発や顧客との折衝などにおいて円滑に意思疎通を図ることで、良好な関係を築くことができる方
「チャレンジ」
特定の業務・役割にこだわらず、新しい技術領域に向けても果敢に取り組んでいく気概を持っている方
ソニー製品が好きであり、ソニーのモノづくりに強く共感できる方
-
雇用形態
-
正社員
-
雇用期間
-
無
-
試用期間
-
有
(3ヶ月 ※試用期間中の条件変更:なし)
-
応募資格
-
●最終学歴:高専卒以上
【必須】
・C、C++、その他オブジェクト指向言語での設計開発
・Linux、Windows、Symbian、μTron、Vxworks、MacOS上での開発
・先進のオープンプラットフォーム上でのソフトウエア開発
-
勤務地
-
【本社】
東京都 品川区 東五反田2-21-28
※品川駅からバス乗車、「東五反田三丁目」停下車徒歩1分
|
最寄り: |
JR山手線、東急池上線、都営浅草線 五反田駅から徒歩10分
|
その他、プロジェクトによりソニー事業所所在地(主に東京都品川地区)での勤務可能性有。
-
受動喫煙対策
-
本社 屋内全面禁煙
-
給与・賞与
-
●月給制
月収:200,000円
~
497,000円
(年収:500万円
~
850万円)
※別途残業代支給
※経験、能力を考慮の上、弊社で担っていただく役割に基づき決定いたします
昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(6月・12月)
-
各種手当
-
通勤手当 / 時間外手当
-
勤務時間
-
09:00~17:30
上記は標準的な勤務時間となります。
コアタイム:10:00~16:00
休憩時間:45分
入社時は月間フレックスタイム制、その後専門型裁量労働制へ移行の可能性有。
-
所定外労働時間
-
有
-
休日・休暇
-
完全週休二日制(土日祝) / 年次有給休暇
個人別休日 / 慶弔休暇 / 産前産後休暇 / 育児休暇 など
※年間125日または126日
※有給消化率:約85%(約17日)
-
福利厚生
-
社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
慶弔金制度 / ソニーグループの各種福利厚生(健康保険、持ち株会、ソニーファミリーカード、生命保険・損害保険などのグループ社員保険関連優待加入)/ 在宅勤務制度(規定あり) / 両立支援制度(育児関連諸制度、介護支援関連制度)
【研修制度】
ソニーグループ共通技術者研修、通信教育
-
雇用形態などの
備考
-
選考プロセス
(1)WEBエントリー・書類選考
atGP応募画面よりエントリーを受け付けます。
※WEB履歴書・志望動機は詳細にご記入のうえ、ご応募をお願い致します。
※場合により、WEB書類選考通過後に追加書類の提出を依頼する可能性があります。
▼
(2)選考:適性検査+面接2回
適性検査(SPI/性格診断およびスキルチェック) → 1次 → 最終
※オンラインでの選考となります。
※選考フローは変更となることがあります。
▼
(3)内定
※応募の秘密は厳守いたします。
※本情報は選考の目的以外には一切使用いたしません。
※書類選考~内定まで最短で4週間程度かかります。
※求人ページは、掲載期間が過ぎるとサイト上から削除されます。
応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷するなどのご対応をお願いします。