障がい者(障害者)の求人転職情報・雇用支援サービス

  1. 障害者求人・雇用支援サービスTOP
  2. atGPしごとLABO
  3. 面接対策をする
  4. 面接対策
  5. 障害種別、就職面接や筆記試験の心構えについてお教えします!

面接対策

障害種別、就職面接や筆記試験の心構えについてお教えします!

更新日:2019年02月13日

障害を持つ方が就職の際の面接を受ける時、あるいは筆記試験を受ける時。どんなことに気をつけ、どんなことを意識すればいいのでしょうか?障害者を初めて起用する企業側にとっても、どのような配慮が必要なのか事前に知っておくことで、その後の選考をスムーズに進めることが出来ます。今回は障害別に、面接時の心構えや事前に伝えておいた方がいいことなどをご紹介していきたいと思います。

視覚障害者の方の心構え

視覚障害者の方の心構えの画像

まず最初の心構えとして、面接に行く企業までの道のりを下調べしておくことが大切です。

 

就職を希望する企業が、全てバリアフリーになっているとは限りません。

面接の本番前に、企業までの道のりを確認しておくことや、面接や筆記試験を行う場所の確認をしておくことが大切です。

 

また、筆記試験を行う会社も少なくありません。

場合によっては点字での対応や、試験問題の読み取りに時間がかかる場合は時間延長の希望、問題の文字を拡大してもらうなどの対応が必要になってきます。

 

そのため、事前に企業側ときちんと打ち合わせを行なっておくことも非常に大切になってきます。

自分がどの程度まで見えるのかをあらかじめ伝えておくことによって、企業側もその程度に合わせた対応をしてくれます。

 

また面接時には、自分が就職した後に企業側がどのような対応を行なってくれるのかということを確認することも大切です。

 

障害者雇用を行なっている会社の中には、パソコンの中に音声読み取りソフトや画面拡大ソフトを取り入れている所もあります。

 
atGPエージェントは、障害者の就職・転職のプロがあなたの就職・転職活動を二人三脚でサポートするサービスです。
これまでのサポート実績で培ったノウハウで、あなたの強みや、障害の状態・必要な障害配慮などを正しく上手に伝えることができるよう、以下のようなサポートを行います。

・志望動機や自己PRのアドバイス
・本番を意識した模擬面接
・面接後の振り返り

聴覚障害者の方の心構え

聴覚障害の場合の面接・筆記試験においても、あらかじめ企業側と打ち合わせを行う必要があります。

 

もし口の動きが読み取れる場合においては、企業側に配慮してもらう必要があります。

例えば、マスクなどの着用は避けてもらう、出来るだけゆっくりと話してもらうなどが挙げられるでしょう。

 

また、自分の聞こえにくさの程度についても把握してもらうことも重要です。

聴力はどの程度あるのか、手話でのコミュニケーションは可能であるかなどを面接の前に伝えておくことで、企業側も事前準備が出来ます。

 

手話での対応が出来る職員がいる場合は手話での面接、そうでなければ音声認識ソフトでの面接、筆談での面接など対応は様々です。

 

また、面接当日の不測の事態に備えておくことも重要です。

 

いくら下準備をきちんとしていたとしても、面接当日に雑音が大きく声を読み取ることが出来ない、面接官の声の音量が小さく内容を把握することが出来ない、面接の部屋の反響が大きく声が聞こえないなどのトラブルが発生する事態もゼロではありません。

 

もちろん、その時その場で面接官に事情を伝え、何らかの対処をとってもらうことも重要ではありますが、自分自身でも筆談での対応、音声認識アプリなどの対応を提案しておく必要があるでしょう。

 

もし自分の信頼出来る手話通訳の方がいる場合においては、その通訳の方に面接に同行してもらうという手段もあります。

 

またこの面接の時に、実際就職した際に一緒に働く職員とのコミュニケーション方法についても話をしておく必要があります。
 
atGPエージェントでは、あなたの魅力がきちんと伝わる面接対策を行います。これまでのサポート実績で培ったノウハウで、あなたの強みや、障害の状態・必要な障害配慮などを正しく上手に伝えることができるよう、以下のようなサポートを行います。

・志望動機や自己PRのアドバイス
・本番を意識した模擬面接
・面接後の振り返り
口頭でのコミュニケーションだけでは、場合によって伝達ミスなどのトラブルが発生してしまう場合も考えられます。

確実に連絡をする事ができる、筆談や社内メール、FAXなどを活用できるか確認しておきましょう。

肢体不自由の方の心構え

身体障害者の方の場合は、まず面接や試験の本番前にどれくらいバリアフリーが適応されている建物なのかを事前に把握しておく事が大切になってきます。

 

また、当日の交通手段が車などの場合は、駐車スペースの確認、雨天時の場合のルート確保などを確認しておきましょう。

 

もし車椅子などの福祉用具を使用されている方は、面接会場や試験会場などの確認を行い、段差の有無と位置、手すりやスロープの有無と位置、車椅子などの福祉用具はどのくらいの場所まで乗り入れ可能かの確認や、当日ヘルプしてくれる職員はいるかどうかを話し合っておく必要があります。

 

また、この時に自分はどのくらいまで動けるのか、どのような時に手伝いが必要になるのかを伝えておきましょう。

これは、実際に就職が決まった後も大切になってきます。

企業側は障害の程度によって、トイレや通路に手すりなどの設置、車での通勤になる場合は駐車場の確保などの検討を行う必要があるからです。

 

他の障害に比べて身体障害の場合は目に見える障害であるため、周囲の理解が得やすい傾向にあります。

しかし、周りからの援助を待つだけではなく、自分自身からも積極的にコミュニケーションを取り、理解を呼びかけて行く事が大切です。

 
atGPエージェントは、障害者の就職・転職のプロがあなたの就職・転職活動を二人三脚でサポートするサービスです。
これまでのサポート実績で培ったノウハウで、あなたの強みや、障害の状態・必要な障害配慮などを正しく上手に伝えることができるよう、以下のようなサポートを行います。

・志望動機や自己PRのアドバイス
・本番を意識した模擬面接
・面接後の振り返り

 

精神障害者の方の心構え

精神障害の方の場合は、目に見えにくい障害であるために自分自身で障害を理解してもらう事が重要になってきます。

 

精神障害は、その障害によって特性が異なります。

まず、自分はどのような障害があるのか、どのような事に気をつけなければいけないのかということを事前に伝えておく事が大切です。

 

例えば発達障害で感覚過敏がある場合においては、事前に企業側に配慮してもらう必要があります。

雑音の少ない場所での面接を検討してもらうことや、日光や照明の当たりすぎない場所の検討、匂いに敏感な場合はマスク着用での面接の許可などが挙げられます。

 

このような環境の問題の他にも、精神的に配慮を希望しなければならないこともあるでしょう。

 

社交不安症などで面接に不安がある場合は、面接官に配慮してもらうことや医療機関の職員や支援機関の職員の同行を許可してもらう必要があります。

 

もし大人数での筆記試験に不安がある場合は、個室を用意してもらうなどの対応をお願いしましょう。

 

また自分自身でも、前日にコンディションを整えておく、薬を服用している場合は忘れずきちんと飲んでおく、面接や筆記試験のシミュレーションをしておくなど下準備を行なっておきましょう。

 

本番に不安がある場合は、模擬面接を行なっておくことも有効な手段です。

精神障害の原因の一つとして、(不安)が要因となっている場合があります。

そのため下準備の段階で、その(不安)を取り除いておく事が大切です。

 
atGPエージェントでは、あなたの魅力がきちんと伝わる面接対策を行います。これまでのサポート実績で培ったノウハウで、あなたの強みや、障害の状態・必要な障害配慮などを正しく上手に伝えることができるよう、以下のようなサポートを行います。

・志望動機や自己PRのアドバイス
・本番を意識した模擬面接
・面接後の振り返り

障害者の方の就職

もし、自分には重度の障害があるから採用されないのではないか、企業側の負担になってしまうのではないかと思っている方がいたら、それは違います。

企業側が見ているのは障害の程度ではなく、障害があってもそれにどう対処しているかということだからです。

 

また障害者の方を採用することは、企業側にとっても大きなメリットがあります。

今はどの会社でも人材確保が難しくなってきています。そこで障害者の方を採用することで、企業側は人材確保が出来るのです。

 

また、今社会では様々な視点を持って働ける人材を探しています。

 

健常者には健常者の視点、そして障害者には障害者ならではの視点や気づきがあるはずです。企業はその着想が欲しいのです。

実際に、企業によって障害者雇用を増やした事によって売り上げが伸びた、職員のモチベーションが上がってきた、職員同士のコミュニケーションが増えたなどの声があがってきています。

 

障害がありながらも、その障害を自分自身が理解し、対処や対策を考えながら働けるという事がアピール出来れば、採用は難しくありません。

 

障害者だから出来ないこと、ではなく、障害者だから出来ること、を増やして行きましょう。

アバター画像

ライター:atGPLABO編集部(監修:戸田重央)

障害者専門の人材紹介として15年以上の経験とノウハウを活かし、障害者の雇用、就労をテーマとした情報発信活動を推進しています。 【監修者:戸田 重央プロフィール】 株式会社ゼネラルパートナーズ 障がい者総合研究所所長。 企業の障害者雇用コンサルタント業務に携わった後、2015年より聴覚障害専門の就労移行支援事業所「いそひと」を開所、初代施設長に。 2018年より障がい者総合研究所所長に就任。新しい障害者雇用・就労の在り方について実践的な研究や情報発信に努めている。 その知見が認められ、国会の参考人招致、新聞へのコメント、最近ではNHKでオリパラ調査で取材を受ける。 聴覚障害関連で雑誌への寄稿、講演会への登壇も多数。

このライターの記事一覧を見る

注目記事PICK UP!

対象から記事を探す

公式SNSはこちら

会員登録 無料

atGPトップ
各種サービス
求人を検索する 求人を紹介してもらう スカウトを受ける 就労支援サービス 就職・転職ノウハウ
お問い合わせ・よくある質問
お問い合わせ よくある質問