障がい者(障害者)の求人転職情報・雇用支援サービス

  1. 障害者求人・雇用支援サービスTOP
  2. 各種団体/非営利団体/特殊法人/官公庁の障害者求人・転職情報
  3. 公益財団法人笹川平和財団の障害者求人・転職情報
  4. 【英語スキルある方歓迎 / 虎ノ門から徒歩1分 / フレックス有】地球規模課題の解決にアプローチする同財団で、あなたも活躍してみませんか?

更新日:2023年6月27日

【英語スキルある方歓迎 / 虎ノ門から徒歩1分 / フレックス有】地球規模課題の解決にアプローチする同財団で、あなたも活躍してみませんか?

公益財団法人笹川平和財団

【オープンポジション】

国内外問わず幅広いネットワークで地球規模課題の解決に従事しています。

是非ご応募をお待ちしております!

広々とした空間で仕事に従事できます。

執務室もバリアフリーとなっています。

ダイバーシティ&インクルージョンの研修・勉強会の開催も実施実績があります。

オストメイトトイレも完備。

atGP担当者の注目ポイント!

  • 多様な地球上の社会全体を視野に入れ、国・地域ごとに異なる問題の解決にあたる日本の民間財団
  • ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)をプロジェクトチームで推進
  • これまでのご経験を活かして国際社会の発展に携わることができます

●多様な地球上の社会全体を視野に入れ、国・地域ごとに異なる問題の解決にあたる日本の民間財団
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 笹川平和財団は、世界がグローバル化の進展とともに直面してきた多種多様な課題を多国間で対応、解決していく必要性が高まるなか、日本の果たすべき役割を考え、国際社会への貢献を推進する民間の専門組織として1986年に設立されました。
 2015年、海洋分野の国際シンクタンクであるシップ・アンド・オーシャン財団(通称:海洋政策研究財団)と合併し、資産総額約1,600億円のアジアトップクラスの公益財団としてさらに活動の幅を広め、民間非営利団体ならではの自由な発想と手法により、国際問題の解決に取り組んでいます。


●ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)をプロジェクトチームで推進
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 民間財団ならではの自由な発想と手法に基づき、調査研究活動、政策提言、国際的な連携・交流等を展開していくにあたり、財団自身も多様化を図り、個々の職員が働きやすい環境を整備することは重要です。
 組織のダイバーシティ&インクルージョン(D&I)を推進するために、笹川平和財団では職員で話し合いながら様々な取り組みを行っています。
社内の設備もオストメイトや段差のない設備を取り入れておりバリアフリーへの取り組みも推進しております。

●これまでのご経験を活かして国際社会の発展に携わることができます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 本ポジションではオープンポジションとして応募者様の経験・スキルに合わせて業務をお任せいたします。既にゼネラルパートナーズ経由でご入社された方も活躍されています。
 同財団は、全ての入職者の方が契約職員からのスタートとなりますが、1年後には多くの方が正職員に登用されています。スキルをつけてどんどんステップアップしていきたい方におすすめです!
 また、フレックス制度の活用や、在宅勤務の相談も可能(頻度は応相談)。ご自身に必要な配慮・今までの経験をしっかりと記載の上、是非ご応募ください!

雇用実績
障害配慮

求人情報

募集要項

募集職種

【オープンポジション】
一般事務・営業事務 / 総務・人事 / 広報

仕事内容

選考を通じてスキル・経験・ご希望に合わせて管理部門または事業部門でのポジションの検討を行います。

【管理部門】
・人事課
・広報課
・経営企画課
・D&I推進課 等
※初任配置はこれまでのご経験/スキルを基に配属部署を決定し、
 その後は様々な部門をご経験頂き活躍の場を広げて頂きます。

<各部門の業務の一例>
◇人事課
・採用や退職などの手続き
・人事制度の運営、研修などの人材開発業務
・E-learning, 人事クラウドシステム、電子契約等 HRテクノロジーの推進

◇広報課
・様々なメディア、媒体を活用した情報発信
・財団の事業を正しく理解していただくための戦略的なパブリシティ活動、ブランディング

◇経営企画課
・各年度の事業計画、予算の取りまとめ
・事業の執行管理
・部署間連携の促進
・役員の秘書業務


◇D&I推進課
・多様性を尊重し、職員が働きやすい環境を部署横断型で実践するダイバーシティ&インクルージョンの推進
・D&Iに関するイベントの遂行

【事業部門における事務業務】
事業部門では、下記5つの重点目標を基に立案された中長期事業方針に基づき事業を企画・運営しています。

◇国際社会の安定と日米関係強化
◇アジアにおける日本の役割拡大
◇イスラム諸国への理解と関係強化
◇海洋ガバナンスの確立
◇女性のエンパワーメント

事務職として、事業が円滑かつ効果的に遂行されるよう事業運営を支える役割をお任せします。
<業務の一例>
・内部及び外部における事務手続き
・各種調整業務
※職務に応じて年に数回合理的配慮のもとで出張業務が発生する可能性がございます。


【おすすめポイント】
・地球規模課題の解決に従事する財団で、事務職として間接的に寄与することができます
・契約社員からのスタートですが、1年後には正社員登用のチャンス有!

雇用形態

契約社員(登用あり)

雇用期間

有 (原則12ヵ月毎の更新 ※その後の更新は複数年契約もしくは正社員登用あり)

試用期間

有 (3ヵ月(試用期間中の労働条件変更無))

応募資格

【必須要件】
・最終学歴:高等専門学校卒業以上
・想定業務いずれかでのご経験または英語を使った業務経験

【求める人物像】
非営利活動に興味があり、当財団の活動の一翼を担っていこうという意欲のある方を求めています。
◎コミュニケーション力を活かして活躍したい方
◎組織全体としてのルールや価値観に則った公正な判断ができる方
◎固定観念にとらわれず、広い視野と柔軟な発想で行動できる方

勤務地

【笹川平和財団】

東京都 港区 虎ノ門1-15-16 笹川平和財団ビル
最寄り:
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅から徒歩1分

受動喫煙対策

施設内完全禁煙

給与・賞与

●年俸制

月収:310,000円 ~ 550,000円 (年収:372万円 ~ 660万円)

※ご経験に応じて年収を決定いたします。

入社後昇給/年収イメージ
・新卒初任給 349.2万円
・経験者3年未満の経験372万円~
・経験者3年以上の経験450万円~
・主任クラス(約10年のご経験)550万円~ 

※上記年収はあくまで目安でございます。
 経験/スキル/就業実績を基に年収を決定いたします。
※契約職員の間は、賞与にあたる金額は年俸に含まれます。


昇給:有 年1回

賞与:無

各種手当

通勤手当(公共交通機関による実費を支給)

勤務時間

休憩時間:1時間

【フレックス制度】
・標準となる 1 日の労働時間は 7:00~19:00 のうち 7 時間
・コアタイム:10:00~15:00
・昼休憩1時間
・清算期間は1か月

【在宅勤務】
合理的配慮として在宅勤務制度の活用が可能
(頻度は応相談)

所定外労働時間

休日・休暇

完全週休二日制(土日祝)
休日:⼟曜日および日曜日、国⺠の祝日、年末年始
休暇:年次有給休暇 4 月 1 日を基準日として毎年 20 日付与
   ※時間単位年休あり
その他:
有給 慶弔による特別休暇、妊娠定期健診のための休暇、子の看護・介護休暇等
無給 産前産後休暇、育児・介護休業等

福利厚生

健康保険、厚生年金、雇用保険の加入/総合福祉団体定期保険、普通傷害保険の加入/昼食代の補助(職員食堂あり)/港区の福利厚生に加入(リロクラブ提携)

雇用形態などの
備考

選考プロセス

求人への応募に必要なのは、WEB履歴書だけ!他資料の提出が必要な場合は、以下選考プロセス内に記載がありますのでご確認ください。

(1)WEBエントリー・書類選考
atGP応募画面よりエントリーを受け付けます。
※WEB履歴書は詳細にご記入のうえ、ご応募をお願い致します。

 ▼
(2)選考:面接2~3回
※選考を通じて選考回数が変動する可能性がございます。
※書類選考合格後、1次選考実施までの間に性格適正検査(WEB)を実施

■提出書類について
選考ポジションによっては、書類選考合格後に追加書類のご提出をお願いする可能性があります。
<追加書類の例>
・職務経歴書(日本語・英語いずれかまたは両方)
・志望動機書(日本語)
・小論文(日本語・英語いずれかまたは両方)
提出のタイミングは書類選考合格後~二次面接実施までの間のご提出

 ▼
(3)内定
※応募の秘密は厳守いたします。
※本情報は選考の目的以外には一切使用いたしません。
※書類選考~内定まで最短で3週間~4週間程度かかります。

※求人ページは、掲載期間が過ぎるとサイト上から削除されます。
応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷するなどのご対応をお願いします。

企業情報

企業名

公益財団法人笹川平和財団

会社URL

https://www.spf.org/

事業内容

スローガン「Think, Do and Innovate-Tank」
このスローガンは、当財団がグローバルな課題に対して高い専門性に基づき、独自の調査研究と提言などを行う「シンクタンク/Think Tank」としての機能を果たしているとともに、フィールド(現場)に根差し、国際社会の実情とニーズなどを踏まえながら、課題の解決に取り組み行動する「ドゥタンク/Do Tank」という機能を併せもっていることを表現しています。そして、政治や思想、宗教、人種、国境などを超えて人々が共に生き、多種多様な生物とも共存する世界を目指しており、常にイノベーションを起こす財団であり続けたいという思いを、「イノベイトタンク/Innovate-Tank」という造語に込めました。

笹川平和財団は、世界がグローバル化の進展とともに直面してきた多種多様な課題を多国間で対応、解決していく必要性が高まるなか、日本の果たすべき役割を考え、国際社会への貢献を推進する民間の専門組織として1986年に設立されました。
2015年、海洋分野の国際シンクタンクであるシップ・アンド・オーシャン財団(通称:海洋政策研究財団)と合併し、資産総額約1,600億円のアジアトップクラスの公益財団としてさらに活動の幅を広め、民間非営利団体ならではの自由な発想と手法により、国際問題の解決に取り組んでいます。

私たちと一緒に、国際社会の課題解決に取り組んでいきませんか。

【事業内容】
次の8つの事業部門が、各国政府や大学、研究機関、国際機関等と協力し、調査・研究、政策提言、人材交流、情報発信等の事業を幅広く行っています。
■日米グループ
■安全保障研究グループ
■スカラシップ事業グループ
■アジア・イスラム事業グループ
■平和構築支援グループ
■ジェンダーイノベーション事業グループ
■笹川日中友好基金グループ
■海洋政策研究所

本社所在地

〒105-8524 東京都港区虎ノ門1-15-16 笹川平和財団ビル

設立年月

1986年9月

代表者

角南 篤

従業員

130人

業種

各種団体/非営利団体/特殊法人/官公庁

資本金

162,400百万円

売上高

5,660百万円 / 事業活動支出予算(2022年3月末現在)

この求人を見た人は、こんな求人も見ています

この求人を見た人は、こんな求人に応募しています

株式会社ゼネラルパートナーズ

https://www.generalpartners.co.jp/

所在地:〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング9階

代表取締役社長:進藤 均

設立:2003年4月9日

お気に入り追加 一覧へ

会員登録 無料

atGPトップ
各種サービス
求人を検索する 求人を紹介してもらう スカウトを受ける 就労移行支援サービス 就職・転職ノウハウ
お問い合わせ・よくある質問
お問い合わせ よくある質問