更新日:2020年3月12日
【熊本製作所】<世界のHondaで働こう>バイク製造を通じて未経験からスキルをその手に!フォロー体制抜群!評判の食堂完備・車通勤もOK
本田技研工業株式会社
製造業務
atGP担当者の注目ポイント!
- 国内外435社を有する世界のHonda!北米を中心にグローバルに事業を展開中
- 基本理念は人間尊重!障害の有無に関係なく同じ目標に向かい仕事ができる環境
- 未経験でも安心!チームワークを重視するフォロー体制!車通勤や電話配慮も可能
●世界のHondaで働こう!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本田技研工業は輸送用機器(二輪車、四輪車、パワープロダクツ製品など)の研究・開発・製造・販売がメインの事業で、北米を中心にグローバルに事業を展開しています。
同社の基本理念は人間尊重。この理念、は誰もが共に仕事ができる環境作りへの思いが込められており、やりがいや達成感を感じたい人にはピッタリの会社と言えます。現在、熊本製作所では40人以上の障害のある方が働いていますが、全員が他の社員と混ざって、お互いを尊重しながら仕事をしています。
世界にその名を轟かす大企業ですが、特例子会社は作らず、同じ組織の中で誰もがが一緒に働ける環境を追求。今回募集する熊本製作所では、「自分が作ったバイクが、世界中の人に利用される」やりがいを大いに感じることができます。
●先輩社員の手厚いフォローあり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回は、周囲の方とコミュニケーションをとりながら業務を進められる方を積極的に募集しています。同社は10〜30人のチームで1つの作業を行う体制を取っているため、チームワークが大切になるからです。コミュニケーションとは、いわゆる報連相。「これくらいなら大丈夫だろう」と、1つ報告を怠れば、全体に広がり大きな影響を与えてしまうので、「これができない」「わからないので教えてほしい」などハッキリ伝えられることが重要です。
部署によっては、チームの中でもバディ制を導入しており、未経験の方でも報連相や仕事を教わりやすい雰囲気です。ベテランの社員も多く先輩社員が手厚くフォローしてくれます。コミュニケーションの多い職場です。
●工場内に食堂を完備!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
熊本製作所は二輪完成車工場です。勤務時間は「07:00~15:45」「15:35~00:00」「23:50~07:10」の2交替制または3交替制。8時間のうち、6時間は製造作業、残り2時間は段取り確認と実績入力です。時間配分が決まっているので仕事のペースも掴みやすいです。製造業務が初めてでも、コツコツ仕事に取り組めば中心メンバーとして活躍できる日も早いでしょう。
休憩時には社員から評判の食堂が利用可能。1人でゆっくりするもよし、メンバーたちと談笑するもよし、メリハリをつけて働けます。車通勤や電話配慮にも対応していただけるので面談時に相談してはいかがでしょうか。